PR

【レビュー】『はじめて育てる!多肉植物 サボテン』|初心者に最適なNHKの入門書【育て方の基礎が全部わかる】

サボテン
記事内に広告が含まれています。

サボテン・多肉植物を初めて育ててみたい──
そんな園芸ビギナーにぴったりなのが、NHK「趣味の園芸ビギナーズ」シリーズ
はじめて育てる! 多肉植物 サボテン』(監修:野里元哉・長田研)。

サボテンの基礎・水やり・日当たり・植え替え・品種図鑑まで、
“最初の一冊”として理想的な構成になっています。


スポンサーリンク

書籍の基本情報まとめ(表)

引用:amazon
項目内容
書名はじめて育てる!多肉植物 サボテン
著者/監修野里元哉・長田研
出版社NHK出版(2014年)
価格約1,045円(税込)
特徴初心者向けの定番入門書、写真・図解が豊富、基礎の育て方が丁寧

スポンサーリンク

1.サボテン初心者の「最初の疑問」を全部解決

引用:趣味の園芸

本書が優れている点は、
“初めて育てる人がつまずくポイント”を先回りして解説していること。

たとえば──

初心者が最初に気になること

  • どんなサボテンを買えばいい?
  • どこに置いたら良い?
  • 水はどれくらい必要?
  • 日光はどれくらい当てていい?
  • 冬はどう育てるの?
  • 植え替えはいつ・どうやる?

本書はこれらを写真と図解でわかりやすく丁寧に説明しています。

NHKらしい「失敗しないための基礎」がしっかりまとまっており、専門書より圧倒的に読みやすい!


スポンサーリンク

2.水やり・日当たり・温度管理を“初心者向け”に最適化

引用:趣味の園芸

サボテン育成の基本は難しそうに見えて、実はシンプル。

本書では、初心者でも理解しやすいように
“季節ごとの管理ポイント”を丁寧に整理しています。

水やりの基礎

  • 土が完全に乾いてからたっぷり与える
  • 春・秋=生育期でよく吸水
  • 真夏=根が弱りやすいので水やり控えめ
  • 冬=休眠期なので断水〜控えめが基本

サボテンは乾燥に強いが「無水では死ぬ」。
 “適度に乾かしつつ、成長期にはしっかり吸わせる”がポイント。

日当たりの基本

  • 日光は好きだが「強光で葉焼け」の危険も
  • 朝〜午前中の優しい光がベスト
  • 真夏の直射日光は遮光する

温度管理の基礎

  • 理想温度:15〜30℃
  • 冬は最低5℃以上で枯死を防ぐ

スポンサーリンク

3.図解・写真が多く“読むより見ればわかる”

引用:趣味の園芸

初心者がつまずく原因は「本を読んでもイメージできない」こと。

本書はそこを徹底的に改良し、

  • 写真
  • 手順イラスト
  • 図解
  • ビフォー/アフター例

などを多用して、
視覚的に理解できる構成になっています。

文章が苦手でも、パラパラめくるだけで育て方がイメージできる。


スポンサーリンク

4.植え替え・増やし方を“ステップ形式”で解説

引用:趣味の園芸

本書は初心者が苦手な「植え替え」を
ステップごとに写真つきで解説

  • 植え替えのタイミング
  • 必要な道具
  • 根の扱い方
  • 鉢の選び方
  • 鉢底石の量
  • 植え替え後の管理(水やり NG の理由など)

さらに増やし方(挿し木・株分け)も収録されています。

植え替え直後は“根が傷んでいる”ため、1週間ほど禁水。
 ここを誤ると根腐れしやすいので超重要!


スポンサーリンク

5.234種の「多肉・サボテン図鑑」つき

引用:趣味の園芸

初心者は「どんなサボテンを育てればいいか」迷いがちですが、
本書には 234種類の多肉・サボテンが図鑑形式で紹介されています。

掲載される品種例

  • 金鯱(Echinocactus grusonii)
  • 兜丸(Astrophytum)
  • 竜神木
  • バニーカクタス
  • ハオルチア・アロエ類
  • コーデックス系多肉の入門種

品種ごとの基本情報(特徴・育て方のポイント)がまとまっており、
“最初の1株”を選ぶガイドとして最適です。

この図鑑の内容だけでも本の価値があるレベル。


スポンサーリンク

この本はこんな人におすすめ!

タイプおすすめ理由
これからサボテンを育てたい初心者の疑問にすべて答えてくれる
多肉初心者水やりや置き場所など基礎が学べる
子どもと一緒に育てたい図解・写真中心で理解しやすい
図鑑が好き234種のカラフルな写真つき
NHKの園芸本が好きやさしい言葉・丁寧な説明で安心

スポンサーリンク

総評:初心者の“最初の1冊”として間違いなし

はじめて育てる!多肉植物 サボテン』は、

  • 圧倒的にわかりやすい
  • 図解が豊富
  • 初心者のつまずきポイントを丁寧に解説
  • 価格も手ごろ
  • NHKらしい誠実さと丁寧さ

がそろった、まさに入門書の決定版

これから多肉植物やサボテンを始める人には、
“何を買うよりもまず読んでほしい一冊”です。

コメント