PR

【レビュー】『多肉植物サボテン語辞典』|初心者からマニアまで楽しめる“用語で深掘る”多肉・サボテンの世界

サボテン
記事内に広告が含まれています。

多肉植物やサボテンを育てていると、
「現地球?」「徒長?」「ケープバルブ?」「斑入りの意味は?」など、
専門用語に一度は迷いますよね。

そんな“用語の壁”を一気に解消してくれるのが、
Shabomaniac!監修『多肉植物サボテン語辞典』です。

約1,200語を網羅し、写真とイラストを使ってわかりやすく解説。
辞典でありながら“読み物として楽しい”構成で、多肉植物とサボテンの世界がより深く味わえる一冊です。


スポンサーリンク

書籍データ(表でサッと把握)

引用:amazon
項目内容
書名多肉植物サボテン語辞典
監修Shabomaniac!
出版社主婦の友社
発売年2020年
価格紙版:1,980円/Kindle版:1,782円(税込)
特徴・約1,200語を収録
・写真&イラスト付き
・初心者〜マニアまで使える総合辞典

スポンサーリンク

1.1,200語を網羅した“多肉・サボテン用語の決定版”

引用:amazon

本書最大の魅力は、用語数の圧倒的ボリューム

多肉植物・サボテンの栽培用語から分類学、SNS用語、マニアックな隠語まで
幅広いジャンルをカバーしています。

収録されている用語ジャンル

  • 栽培の基礎用語:徒長、根鉢、用土、蒸れ、遮光、休眠 など
  • 分類・名称:コノフィツム、ケープバルブ、現地球、学名の読み方
  • 形状や特徴のことば:疣(いぼ)、刺座、花柄、分頭
  • マニア用語:タニラー、タニパト、胴切り、暴れ個体 など
  • SNSでよく見る人気ワード:斑入り、肌質、実生、胴切り株 等
  • 地域・自生地に関する言葉:メキシコ産(アガベ系)、ナミビア産(コーデックス系)など

“用語を知ること=育成の理解が深まる”ということ。
 意味がわかると、ネット情報や書籍のレベルが一気に上がります。


スポンサーリンク

2.写真とイラストが豊富。辞典なのに読み物として楽しい

引用:amazon

一般的な辞典は文字ばかりで読みづらい…
しかし本書は違います。

写真・イラストの魅力

  • 説明する用語と実物写真がセットになって理解しやすい
  • イラストで形状の特徴を視覚的に理解できる
  • サボテン・多肉の実例が豊富で読み物として面白い

辞典というより「図鑑+コラム集」のような雰囲気もあり、
ページをパラパラめくっているだけで楽しい構成です。

写真付きなので、SNSでよく見る「形・肌質・刺」の違いが直感で理解できるのが強い!


スポンサーリンク

3.初心者にも優しい“基礎用語からスタート”構成

最初は基礎的な園芸用語からスタートするため、
これから多肉植物を育てる初心者でも迷わず読めます。

初心者がまず覚えたい用語も丁寧に解説

  • 徒長(ひょろ長く伸びる現象)
  • 水やりの基本語(腰水、乾かし気味)
  • 光量の表現(直射・半日陰・レース越し)
  • 土と肥料(赤玉土、軽石、油かす)
  • 生育型(夏型/冬型/春秋型)

基礎→中級→マニア向けと段階的に深掘りされていくので、
「辞典が難しすぎて挫折しそう…」という心配もありません。


スポンサーリンク

4.上級者も満足の“ニッチでディープな用語”も収録

Shabomaniac!監修らしく、
上級者でも「これ知らなかった!」と言いたくなるような専門用語が盛り沢山。

マニアが喜ぶ深掘りワード

  • 交配・選抜に関する専門用語
  • 自生地の特徴や名称
  • 形態学(棘座、稜、疣など)
  • 種子・実生関連の細かい言葉
  • 特殊な形状を表すコレクター用語

多肉植物・サボテンの“沼”にどっぷり入りたい人にはたまらない内容です。


スポンサーリンク

知識が増えると楽しみが倍増する本

引用:amazon

用語を知ると、
お店での植物選び
SNSでの投稿内容
図鑑の説明文
海外の育成情報
が一気に理解しやすくなります。

「学名の意味を知る」だけで植物の特徴や自生地までイメージできるようになります。


スポンサーリンク

こんな人におすすめ!

タイプおすすめ理由
初心者基礎用語から学べるから理解が早い
中級者図鑑やSNSの理解度が一気に上がる
上級者マニアックな語彙まで載っていて読み応え抜群
コレクター学名の由来や専門用語が調べやすい
図鑑好き写真・イラストが多く読み物としても楽しい

スポンサーリンク

総評:知れば知るほど多肉植物・サボテンの世界が広がる一冊

『多肉植物サボテン語辞典』は、
植物沼に足を踏み入れたすべての人にとって“必携の一冊”。

  • 用語がわかる
  • 写真でイメージできる
  • 読むだけで知識が増える
  • 栽培も上達する

という多角的な価値が詰まった辞典です。

初心者からマニアまで満足できる、
“多肉植物・サボテンの世界を言葉で旅する”ユニークな辞典といえます。

コメント