PR

青森県の園芸店おすすめ3選|アガベ・サボテン・多肉植物・塊根植物が買える人気ショップまとめ

園芸店
記事内に広告が含まれています。

青森県でも、アガベやサボテン、多肉植物、塊根植物といった“個性的で育てがいのある植物”が人気を集めています。
北国の気候に対応した品種を扱う専門店や、多肉好きが集うショップが次々と登場。
この記事では、青森県内で有名・人気の園芸店をまとめ、特徴や取り扱いジャンル、営業時間、SNSリンクまで一目でわかるように整理しました。
青森でグリーンライフを楽しみたい方は必見です!


スポンサーリンク

青森県の園芸店一覧(簡易比較表)

店舗名(地域)主な取扱ジャンル特徴/おすすめポイント営業時間公式SNS・サイト
OOLJEE(青森市)多肉植物・塊根植物・観葉植物セレクト感のあるおしゃれな植物ショップ。多肉・塊根が豊富平日10:00~18:00、土日祝11:00~18:00(月曜定休)Instagram
IRIS GARDEN(青森市)多肉・珍奇植物・観葉・花苗造園会社直営で珍しい多肉やバラも充実9:00~17:00(冬季日曜休)Instagram
Oharu日和(八戸市)多肉植物・雑貨韓国産苗など希少多肉を100種以上。ワークショップも開催11:00~15:00(営業日はSNS告知)Instagram

スポンサーリンク

各店舗の詳細紹介

OOLJEE(青森市)

引用:公式サイト
  • 特徴: 青森駅近くにあるインドアグリーン専門店。観葉植物に加え、多肉植物や塊根植物を独自セレクトして展開。ブティックのようなおしゃれな雰囲気が魅力。
  • 取り扱いジャンル: 観葉植物、ドライフラワー、エケベリア・セダムなどの多肉、塊根植物(グラキリス等)、エアプランツ、シダ類。
  • おすすめポイント: 北国でも育てやすい品種を多数扱い、初心者にも安心。インテリアと組み合わせた提案も人気。
  • 所在地: 青森県青森市新町1-11-11
  • 営業時間: 平日 10:00~18:00、土日祝 11:00~18:00(月曜定休)
  • 人気ジャンル: エケベリア、多肉寄せ植え、塊根植物。
  • 公式SNSリンク公式サイトInstagram

IRIS GARDEN(青森市)

引用:公式サイト
  • 特徴: 「みちのく造園」が手がけるグリーンショップ。広い敷地と温室で管理された植物を販売し、珍奇植物や多肉を幅広く扱う。
  • 取り扱いジャンル: 多肉植物、珍奇植物、観葉植物、花苗、バラ、ガーデニング用品。
  • おすすめポイント: 輸入種や斑入り種など、県内では珍しい品揃え。造園業のノウハウを活かした高品質の苗が手に入る。
  • 所在地: 青森県青森市自由ケ丘1-2-14
  • 営業時間: 9:00~17:00(1~3月は日曜定休)
  • 人気ジャンル: アガベ、珍奇多肉、バラ苗。
  • 公式SNSリンク公式サイトInstagram

Oharu日和(八戸市)

引用:Googleマップ
  • 特徴: 2024年にオープンした八戸市の多肉専門店。サンルームいっぱいに並ぶ多肉は100種類以上。店主セレクトの韓国産苗や珍しい品種も。
  • 取り扱いジャンル: エケベリア、セダム、多肉寄せ植え、雑貨、陶器鉢、クラフトアイテム。
  • おすすめポイント: ワークショップを定期開催し、多肉ファン同士の交流の場に。かわいい雑貨と組み合わせて購入できるのも魅力。
  • 所在地: 青森県八戸市市川町尻引前山31-378
  • 営業時間: 11:00~15:00(営業日・休業日はInstagramで告知)
  • 人気ジャンル: 韓国産多肉、寄せ植え用多肉。
  • 公式SNSリンクInstagram

スポンサーリンク

まとめ

青森県には、アガベやサボテン、多肉植物、塊根植物を扱う個性豊かな園芸店が揃っています。

  • 青森市エリアでは「OOLJEE」「IRIS GARDEN」が、多肉・塊根や珍奇植物を探すのにおすすめ。
  • 八戸市エリアでは「Oharu日和」が新しい多肉の聖地として人気急上昇中。

青森の厳しい冬を彩る植物との暮らしを始めるなら、これらの園芸店巡りは必見です。
訪問前には必ず公式サイトやSNSで最新の入荷・営業情報をチェックしましょう!

コメント