ビザールプランツ(珍奇植物)は、奇抜な姿や唯一無二のフォルムで人気を集める観葉植物。
『珍奇植物LIFE ビザールプランツと暮らすアイデア』(日本文芸社)は、
そんな個性的な植物たちを「暮らしの中で楽しむ」視点から解説した一冊です。
アガベやコーデックス(塊根植物)、ビカクシダなどの人気種を中心に、
実際の育成現場・鉢選び・水やり法・インテリア活用まで、
“ビザールな植物と共に暮らすヒント”が詰まったライフスタイル本です。
書籍情報まとめ

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 書名 | 珍奇植物LIFE ビザールプランツと暮らすアイデア |
| 出版社 | 日本文芸社 |
| 発売日 | 2019年11月 |
| 定価 | 2,090円(税込)/Kindle版:1,881円(税込) |
| ページ数 | 128ページ |
| 主な内容 | 珍奇植物の育成現場紹介/鉢・用土・水やり法/インタビュー形式でのノウハウ解説 |
| 対象 | アガベ・コーデックス・ビカクシダなどに興味がある初心者〜中級者 |
1.リアルな育成現場を紹介!プロと愛好家のこだわりが見える

本書は“リアルな育成風景”にフォーカス。
植物ショップ、ナーセリー、自宅温室など、実際の育成現場を丁寧に取材しています。
- プロの温室から学ぶ管理方法
→ 光の取り方・風通し・鉢の配置など、実際のレイアウト例を掲載。 - 愛好家の暮らしと植物の関係
→ ベランダやリビングのインテリアとしての配置術も参考に。 - ライフスタイル×植物の調和
→ “暮らしの中にアガベを”というコンセプトが貫かれています。
写真が豊富で、栽培だけでなく「見せる楽しみ」も感じられる構成。
初心者にも“育てて飾る”イメージが湧きやすい内容です。
2.鉢選び・用土・水やり法まで細かく解説

アガベや塊根植物の栽培では、鉢と用土の選び方が生命線。
本書では、初心者がつまずきやすいポイントを、写真付きで分かりやすく解説しています。
鉢の選び方ポイント
- 素焼き鉢:通気性が高く、根腐れ防止に◎
- 陶器鉢:見た目がおしゃれでインテリア性UP
- プラ鉢:軽くて扱いやすく、保湿性が高い
用土と水やりのコツ

- 多肉・アガベには排水性の高い軽石+赤玉土+鹿沼土ブレンド
- コーデックス類は乾燥気味に管理
- ビカクシダは板付け後にミスト噴霧で湿度を維持
季節によって水やり頻度を変える“サイクル管理”が紹介されています。
特に夏型種のアガベ・パキポディウムは「成長期=しっかり給水、冬=断水」が基本です。
3.インタビュー形式でノウハウを深掘り

植物専門店オーナーや育種家など、第一線の愛好家へのインタビュー記事が充実。
誌面からは、現場のリアルな声とノウハウが伝わってきます。
掲載インタビュー内容の一例

- 「アガベを育てるうえで大切な“環境のつくり方”」
- 「ビカクシダを壁面で楽しむための板付けのコツ」
- 「塊根植物をインテリアに溶け込ませる飾り方」
- 「おしゃれな鉢合わせで世界観をつくる方法」
どのインタビューも写真付き。育て方の“正解”ではなく、個性あるスタイルを紹介しているのが魅力です。
4.おしゃれな暮らしと植物の調和を提案

『珍奇植物LIFE』は単なる図鑑ではなく、
“インテリアとしてのビザールプランツ”という新しい視点を提案しています。
- モルタル鉢・陶器鉢などのスタイリング例
- 照明・棚配置を工夫した“見せる育成空間”
- コーヒー器具や家具とのコーディネート写真
インテリアや写真構成の参考にもなる一冊です。
この本はこんな人におすすめ!

| タイプ | おすすめポイント |
|---|---|
| 初心者 | アガベ・塊根植物をこれから始めたい人。写真でイメージしやすい。 |
| 中級者 | 鉢・用土・環境づくりのこだわりを知りたい人。 |
| インテリア好き | 植物を“飾る”楽しみを求める人。 |
| SNS発信者 | 美しいビジュアルで撮影・投稿の参考にしたい人。 |
まとめ:暮らしの中に“植物の個性”を取り入れる一冊
『珍奇植物LIFE』は、
ビザールプランツを「難しい植物」ではなく、生活に寄り添う存在として紹介した一冊。
リアルな育成現場・プロのノウハウ・おしゃれなスタイリング例が詰まっており、
アガベや塊根植物を育てる楽しさを再発見できる内容です。
“おしゃれ×実用性×リアリティ”を兼ね備えた、ビザールプランツの入門&実践書。



コメント