「多肉植物を育ててみたいけど、どう始めればいいの?」
そんな悩みを解決してくれるのが、鶴仙園の三代目・靍岡秀明さんによる
『これでうまくいく! よく育つ多肉植物BOOK』です。
この本は、初心者にもわかりやすく、しかも500種以上の多肉を紹介する超実用的な総合ガイドブック。
この記事ではその魅力や内容をレビューしつつ、どんな人におすすめかを詳しく紹介します。
【書籍情報まとめ】

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 書名 | これでうまくいく! よく育つ多肉植物BOOK |
| 著者 | 靍岡秀明(鶴仙園 三代目) |
| 出版社 | 主婦の友社 |
| 発売日 | 2017年11月 |
| 価格 | 1,650円(税込)/Kindle版 1,485円(税込) |
| ページ数 | 144ページ(B5・フルカラー) |
| 掲載植物 | 多肉植物500種以上(サボテン・塊根植物含む) |
| ターゲット | 初心者〜中級者向け |
リンク
1.500種以上の多肉図鑑が圧巻!

本書の目玉はなんといっても、多肉植物500種以上を網羅したカラフルな図鑑ページです。
掲載されているジャンル
- エケベリア・セダムなどの定番多肉
- サボテン・アガベ・ハオルチアなど人気種
- コーデックス(塊根植物)・珍奇植物(ビザールプランツ)も収録
「どんな種類があるのか知りたい」「見た目で選びたい」人にぴったり。写真メインなのでパラパラ見るだけでも楽しい!
2.グループ別・年間栽培カレンダー付き!

属ごとに異なる栽培スケジュールを12か月の栽培カレンダーで可視化してくれています。
| 月 | 主な作業(例:アガベの場合) |
|---|---|
| 1月 | 室内に取り込み、水やり控えめに |
| 4月 | 生育開始。植え替えや株分けの好機 |
| 7月 | 強い日差しに注意しながら管理 |
| 11月 | 冬越し準備。乾燥気味に切り替える |
温暖化に対応した最新の育成情報なので、昔の育て方とはタイミングがズレている点に注意!
リンク
3.基本の育て方も写真でしっかり学べる

前半には多肉植物の育て方の基礎が丁寧に解説されています。
写真つき解説なので、「文章だけではわかりにくい」人にも安心!手順が視覚的に入ってきます。
4.初心者~中級者まで満足の内容構成

この本が優れているのは、「浅く広く」ではなく「広く深く」という構成にあります。
初心者向けポイント
- 基本の育て方がシンプルにまとまっている
- カレンダーで季節ごとの作業がすぐわかる
中級者向けポイント
- コーデックス・ビザールプランツも多数掲載
- 属別の育成法が整理されていて実用的
【レビューの声】

「見た目で選べるから、次にお迎えしたい種類がすぐ見つかる!」

「育て方に悩んでいたが、月ごとの管理が明確で助かった」
まとめ:まずこの一冊から始めよう!
『これでうまくいく! よく育つ多肉植物BOOK』は、
「多肉植物をこれから育てたい初心者」
「いろんな種類を見ながら選びたい中級者」
どちらにもおすすめできる、超実用型の多肉本です。
リンク


コメント